2009年06月25日
大盛況のしゃべらnight☆

先日18日に行われた第一回の「伊太利亭のしゃべらnight」は、
総勢28名の方に参加していただき、非常に賑やかなものとなりました。
テーマの「フェアトレード」について、
後藤さん(フェアトレードコーヒー「エコブラック」開発者)
柿崎さん(藤枝フェアトレードショップ ア・テ・スエ!店主)
石上さん(かげんどら代表)
の3名の方をゲストに迎え、
まず、自己紹介やフェアトレードに携わることになったきっかけをお話しいただきました。
その後、分科会形式でゲストの方の元にそれぞれグループに別れ、質問をしたり少人数単位で話し合ったりしました。
フェアトレードについて言葉では知っているものの、詳しくはよくわからないという方も多く、
いろんなことを聞きながら、理解が深まったように思います。


「伊太利亭のしゃべらnight☆」は、毎月していく予定です。
来月7月は30日(木)に開催、テーマは「食の今日まで、そして明日から」の予定です。
お申込:chaptenkoto@gmail.com 09076992156(松野下)
準備のため、できるだけ事前にお申込みください。
総勢28名の方に参加していただき、非常に賑やかなものとなりました。
テーマの「フェアトレード」について、
後藤さん(フェアトレードコーヒー「エコブラック」開発者)
柿崎さん(藤枝フェアトレードショップ ア・テ・スエ!店主)
石上さん(かげんどら代表)
の3名の方をゲストに迎え、
まず、自己紹介やフェアトレードに携わることになったきっかけをお話しいただきました。
その後、分科会形式でゲストの方の元にそれぞれグループに別れ、質問をしたり少人数単位で話し合ったりしました。
フェアトレードについて言葉では知っているものの、詳しくはよくわからないという方も多く、
いろんなことを聞きながら、理解が深まったように思います。
「伊太利亭のしゃべらnight☆」は、毎月していく予定です。
来月7月は30日(木)に開催、テーマは「食の今日まで、そして明日から」の予定です。
お申込:chaptenkoto@gmail.com 09076992156(松野下)
準備のため、できるだけ事前にお申込みください。
2009年06月09日
伊太利亭のしゃべらnight 第一弾【フェアトレード】

日頃、よく耳にしていても、中身がよくわからない&知らないことって意外に多いハズ!
「しゃべらnight」ではそんなちょっと気になるコト・モノをみんなでお話して、
「へ~!なるほどね~!」と知ってすっきり&ちょっと得したキモチになれるイベントです。
みなさんの「これは気になる!」を集めましょう!
第一弾は【フェアトレード】
モノの移動が簡単に国境を越える今、私たちの生活の中には外国で作られたモノが溢れています。
あなたはそれらがどこから来て、誰が作ったのか、知っていますか?
例えばコーヒーやチョコレート、タバコなど日本では育たない植物の原料を日本では輸入しています。
しかしその裏ではアフリカの子どもたちがチョコレートというものも知らずにカカオの収穫に追われていたり、
ブラジルの農民が農薬の影響を知らないまま畑に大量にまいていたり・・・・
日本に送る【モノ】が他の国の人々の生活を変えています。
生産者にも消費者にも、身体に良いものを互いが納得のいく価格で取り引きする「フェアトレード」。
静岡でフェアトレード店を営むのゲストを囲んで、【フェアトレード】についてしゃべらnight!!
日時:平成21年6月18日(木) 19:00~
ゲスト:石上さん(NPO法人かげんどら)
柿崎さん(フェアトレードショップ・アテスエ)
参加費:1ドリンク付き1000円
お申込:chaptenkoto@gmail.com09076992156(松野下)
「しゃべらnight」ではそんなちょっと気になるコト・モノをみんなでお話して、
「へ~!なるほどね~!」と知ってすっきり&ちょっと得したキモチになれるイベントです。
みなさんの「これは気になる!」を集めましょう!
第一弾は【フェアトレード】
モノの移動が簡単に国境を越える今、私たちの生活の中には外国で作られたモノが溢れています。
あなたはそれらがどこから来て、誰が作ったのか、知っていますか?
例えばコーヒーやチョコレート、タバコなど日本では育たない植物の原料を日本では輸入しています。
しかしその裏ではアフリカの子どもたちがチョコレートというものも知らずにカカオの収穫に追われていたり、
ブラジルの農民が農薬の影響を知らないまま畑に大量にまいていたり・・・・
日本に送る【モノ】が他の国の人々の生活を変えています。
生産者にも消費者にも、身体に良いものを互いが納得のいく価格で取り引きする「フェアトレード」。
静岡でフェアトレード店を営むのゲストを囲んで、【フェアトレード】についてしゃべらnight!!
日時:平成21年6月18日(木) 19:00~
ゲスト:石上さん(NPO法人かげんどら)
柿崎さん(フェアトレードショップ・アテスエ)
参加費:1ドリンク付き1000円
お申込:chaptenkoto@gmail.com09076992156(松野下)
タグ :フェアトレード
2009年06月08日
石上農園に行ってきました!


石上農園で梅と甘夏の収穫をしてきました。
今年は梅の数は少なかったけれども、形は大きかった。
甘夏は自然そのままのてを加えていない木ですが、とても大きな実が成っていました。自然農法ですね。
ミツバチの巣にはたくさんのミツバチが来ていました。
ミツバチの大量死の話がありましたが、去年と同じくらいのミツバチがいました。
安心しました。
2009年06月08日
ドラゴンファーム龍田さんに会いに行ってきました



龍田さんは富士宮でアイガモ農法をやっているんです。
アイガモ農法って知ってます^^?
アイガモのひなを田んぼに放して、無農薬でお米を作ります。
アイガモが虫を食べ、そのアイガモの糞が肥料になります!!
水かきで泥を巻き上げるので、田んぼの水が濁ります。
日光が土まで届かないので雑草が生えません!!!!
…そして
秋にはアイガモも丸々と太り、アイガモも収穫します。
卵をとって置いて次の年また孵化させます。
アイガモ農法はユニークアイデアおもしろ農業でした。
ドラゴンファームは若手農業者が成功するシステム作りを勧めています。
子供たちの見学も受け付けています。
是非行ってみてください。