2010年01月26日
2010年01月22日
映画上映会のお知らせ

伊太利亭オススメの映画の上映会が行われます。
01/30(土) サールナートホール 1階大ホール
美しい自然に囲まれた南フランス、バルジャック村。
ショーレ村長は子供たちの未来を守るため"学校給食と
高齢者の宅配給食をオーガニックにする"という
前例のない試みに挑戦しました。
*上映時間*
1.10:20~12:20 託児あり(事前予約必要)
2.14:40~16:40 託児あり(事前予約必要)
3.18:40~20:40
*参加券*
大人 1300円(当日1500円)
高校生・大学生・シニア 1000円(当日1200円)
小学生・中学生・障がい者 800円(当日1000円)
*主催*
『健やかな命のための生活講座』+静岡学校給食探検隊
プラムフィールド 054-209-2021
静岡シネ・ギャラリー 054-250-0283
当店で参加券を取り扱っております。
お問い合わせください。
01/30(土) サールナートホール 1階大ホール
美しい自然に囲まれた南フランス、バルジャック村。
ショーレ村長は子供たちの未来を守るため"学校給食と
高齢者の宅配給食をオーガニックにする"という
前例のない試みに挑戦しました。
*上映時間*
1.10:20~12:20 託児あり(事前予約必要)
2.14:40~16:40 託児あり(事前予約必要)
3.18:40~20:40
*参加券*
大人 1300円(当日1500円)
高校生・大学生・シニア 1000円(当日1200円)
小学生・中学生・障がい者 800円(当日1000円)
*主催*
『健やかな命のための生活講座』+静岡学校給食探検隊
プラムフィールド 054-209-2021
静岡シネ・ギャラリー 054-250-0283
当店で参加券を取り扱っております。
お問い合わせください。

2010年01月17日
しゃべらnight!!第7弾【ワカモノの旅】終了!

あっという間にしゃべらnightも7回目・・・
コトです!お久しぶりです!
今回のテーマはワカモノの旅!

司会は県大のコト&リサですすめました。
今回もとってもすてきなゲストスピーカーのみなさんに来ていただきました☆

☆鈴木平さん(静岡県立大学国際関係学部3年)
「大学を休学して世界一周の旅に出たきっかけは?」(リサ)
「高校も大学も、推薦で入って、このまま社会に出る前に、寄り道してみようかなと思って・・・」

☆鈴木知恵さん(静岡県JICA国際協力推進員)
「旅の目的や、旅に求めるものって何でしょうか?」(リサ)
「これまで44カ国を旅して、ケニアに2年住んでいました。
旅でもとめるものは、その土地の、そのままの暮らしが見てみたいから。刺激を求めて、旅をしますね。」

☆平川瞬さん(『最南端』編集長・ロマンず☆代表)

フリーペーパーの最南端だけでなく、高尾山のフリーペーパーも持ってきてくれました。

「日本じゃありえなーーーいってことは、どんなことがありましたか?」(コト)
「アラスカで、ムースっていう鹿みたいな動物が、国道一号線みたいな道路を普通に歩いてるんですよね~。あれは見てて驚きますよね~(笑)」
毎回、しゃべらnightでは、第二部に席を移動して、スピーカーさんがお客さんと一緒に、より近い距離でしゃべっていきます。

第二部でも集まった人、そのメンバーが持つ関心などによって話す内容が多種多様(さまざま)です。
平川さんは、旅、というよりもアメリカンインディアンのお話がメインになってましたね~
毎月開いているしゃべらnight、次回はどんなテーマになるのやら☆
随時テーマ&スピーカー募集中です~~。
我こそは!こんなことしゃべっちゃう!って方は伊太利亭のマスターに名乗り出ちゃってくださいね~
コトです!お久しぶりです!
今回のテーマはワカモノの旅!

司会は県大のコト&リサですすめました。
今回もとってもすてきなゲストスピーカーのみなさんに来ていただきました☆

☆鈴木平さん(静岡県立大学国際関係学部3年)
「大学を休学して世界一周の旅に出たきっかけは?」(リサ)
「高校も大学も、推薦で入って、このまま社会に出る前に、寄り道してみようかなと思って・・・」

☆鈴木知恵さん(静岡県JICA国際協力推進員)
「旅の目的や、旅に求めるものって何でしょうか?」(リサ)
「これまで44カ国を旅して、ケニアに2年住んでいました。
旅でもとめるものは、その土地の、そのままの暮らしが見てみたいから。刺激を求めて、旅をしますね。」

☆平川瞬さん(『最南端』編集長・ロマンず☆代表)

フリーペーパーの最南端だけでなく、高尾山のフリーペーパーも持ってきてくれました。

「日本じゃありえなーーーいってことは、どんなことがありましたか?」(コト)
「アラスカで、ムースっていう鹿みたいな動物が、国道一号線みたいな道路を普通に歩いてるんですよね~。あれは見てて驚きますよね~(笑)」
毎回、しゃべらnightでは、第二部に席を移動して、スピーカーさんがお客さんと一緒に、より近い距離でしゃべっていきます。

第二部でも集まった人、そのメンバーが持つ関心などによって話す内容が多種多様(さまざま)です。
平川さんは、旅、というよりもアメリカンインディアンのお話がメインになってましたね~
毎月開いているしゃべらnight、次回はどんなテーマになるのやら☆
随時テーマ&スピーカー募集中です~~。
我こそは!こんなことしゃべっちゃう!って方は伊太利亭のマスターに名乗り出ちゃってくださいね~
2010年01月13日
しゃべらnight第7弾【ワカモノの旅】

1月15日(木) 19:00~ 伊太利亭店内
日頃、よく耳にしていても、中身がよくわからない&知らないことって意外に多いハズ!
「しゃべらnight」ではそんなちょっと気になるコト・モノをみんなでお話して、
「へ~!なるほどね~!」と知ってすっきり&ちょっと得したキモチになれるイベントです。
みなさんの「これは気になる!」を集めましょう!
第7弾は【ワカモノの旅】
静岡空港も開港し、ますます海外との距離が縮まる静岡。
ワーキングホリデイ・ボランティア・一人旅・・・
ワカモノの旅の形体は多種多様。
ワカモノを旅にかりたてるものは何なのか
旅で得たものとは・・・
1月15日の夜は、ワカモノの旅しゃべらnight!!
【すてきなゲストスピーカー】
☆鈴木平さん(静岡県立大学国際関係学部3年)
☆鈴木知恵さん(静岡県JICA国際協力推進員)
☆平川瞬さん(『最南端』編集長・ロマンず☆代表)(http://blog.goo.ne.jp/nativebeatjapan)
参加費:1ドリンク付き1000円
できるだけ事前お申込みをしてください。
こちらからお申込みいただけます。
日頃、よく耳にしていても、中身がよくわからない&知らないことって意外に多いハズ!
「しゃべらnight」ではそんなちょっと気になるコト・モノをみんなでお話して、
「へ~!なるほどね~!」と知ってすっきり&ちょっと得したキモチになれるイベントです。
みなさんの「これは気になる!」を集めましょう!
第7弾は【ワカモノの旅】
静岡空港も開港し、ますます海外との距離が縮まる静岡。
ワーキングホリデイ・ボランティア・一人旅・・・
ワカモノの旅の形体は多種多様。
ワカモノを旅にかりたてるものは何なのか
旅で得たものとは・・・
1月15日の夜は、ワカモノの旅しゃべらnight!!
【すてきなゲストスピーカー】
☆鈴木平さん(静岡県立大学国際関係学部3年)
☆鈴木知恵さん(静岡県JICA国際協力推進員)
☆平川瞬さん(『最南端』編集長・ロマンず☆代表)(http://blog.goo.ne.jp/nativebeatjapan)
参加費:1ドリンク付き1000円
できるだけ事前お申込みをしてください。
こちらからお申込みいただけます。
2010年01月04日
マイたくあん完成

明けましておめでとうございます。マイたくあんプロジェクト参加者Aです。
たくあん完成しました。ほんのり甘味があってとってもおいしいです。
今日から仕事です。今年も伊太利亭の体験イベント楽しみです。