2012年11月10日

リアルフードプロジェクトvol2

~ボジョレーヌーボーを楽しむ夕べ~

緊急告知:2012年のボジョレーは大丈夫か?歴史的な凶作・不作、生産量は例年の半分以下 しかし、、、3種類のボジョレーを用意しておもてなしいたします!

日時:11月17日(土)19:00~21:00
会費:3500円(税込)飲食代
会場:伊太利亭 静岡市葵区地下街 伊太利亭
MC:河原崎吉崎 丸川屋酒店店主
申し込み:伊太利亭まで
tel:054- 251-0456

伊太利亭の情報はFacebookやTwitter、ホームページでも随時発信!新メニューやイベント情報も載っています。ぜひご覧ください!


リアルフード伊太利亭
静岡市葵区紺屋町3-4 Be-one
Tel;054-251-0456
e-mail: italytei@yahoo.co.jp
http://www.italytei.jp/
  

Posted by あくつ at 20:57Comments(0)イベント

2012年02月12日

2月17日 チャリティー試食会

バラエティに富んだ伊太利亭のメニューを楽しんでいただきたいと
不定期に試食会を行っています。

新聞で余儀なく避難されている被災地の子供たちを招待する「保養プログラム」が行われることを知り、
何かできることはないかと、今回はチャリティーとして開催し、
参加費の一部をカンパとして提供させていただくことにいたしました。

食材は、被災地の子供たちへ提供されている石上農園さん他、
県内の生産者さんから直送されたものを中心に揃えます。

【日時】平成24年2月17日(金) 19:00~

【参加費】一人3,000円(うち1,000円を保養プロジェクトへのカンパに充てます) ドリンク代別途

【お申込み・お問い合わせ】リアルフードレストラン伊太利亭 054-251-0456 italytei@ybb.ne.jp

保養プロジェクトについてはこちらをご覧ください。 http://nijikko.comi.in/

賛同くださる方のご参加をお待ちしております。


(画像はイメージです)  

Posted by あくつ at 09:48Comments(0)イベント

2012年02月01日

静岡おまちバル

伊太利亭も「静岡おまちバル」に参加します。

2月4日は、バルメニューとして、生産者さん直送の安心食材と無添加調味料で作った
からだにおいしい「デリ3品セット」をご用意しております。
スペイン産ワインや県内産焼酎とご一緒にどうぞ。

おまちバルの紹介ページはこちら

  

Posted by あくつ at 08:05Comments(0)イベント

2012年01月27日

芝居小屋の日vol.3

静岡を大道芸で盛り上げようと頑張っている「あまる」さん企画のイベント、第三弾です。
大道芸のパフォーマンスを取り入れたお芝居です。

出演は、あまるさん、HICKeeさん、マジシャン大地さん

参加費は、¥1500(1ドリンク付!)です。

時間は19:00から21:00くらいまで。

新しい演目を準備されているとのことでお楽しみに!


  


Posted by あくつ at 08:06Comments(0)イベント

2011年11月30日

清水みかんわいん発表会in伊太利亭

清水区「山の手」の食材を、心を込めて調理いたします。
お料理とみかんわいんの組み合わせで、清水を堪能する清水みかんわいんの発表会です。

会費:2,000円(料理・清水みかんわいん一杯付き)
申込:伊太利亭054-251-0456まで電話でご予約ください

主催:リアルフードレストラン伊太利亭
後援:静岡市清水商工会

清水みかんわいん
・清水区小島地域の青みかんを原料に使用しています。
・原料生産農家の協力により、開花から果実収穫まで農薬を使用していません。
・今年収穫した青みかんで仕込んだヌーボーです。

使用予定食材
・天然酵母使用「シュクール」のパン(清水区原39-24)
・農産物販売・加工「笑見の会」の農産物(清水区西里1308-2)
・田舎の菓子工房「たちばなや」のスイーツ(清水区但沼町815)

  


Posted by あくつ at 00:42Comments(0)イベント

2011年11月07日

ゆうきの会やってます!

毎月第一月曜、食や農について語り合う「しずおかゆうきの会」をやっています!
19時から、ワンドリンク500円で、21時からアルコール解禁です^-^

私は一足お先に帰ってきましたが、今もまだ盛り上がっている頃でしょう!!

農家さんや農に関心のある方が集まるので、手土産もさすがです!


赤カブや里芋の差し入れをいただいたり、


手作り干し柿の差し入れをいただいたり!

静岡市議会議員の宮沢けいすけさんのキューバの土産話も聞くことができました!
キューバは面白い国です!国の農産物を100%有機で自給している国なんです!
あの国から学ぶことがたくさんあります。
皆さんもぜひキューバ行ってみてください^-^


リアルフードマーケットあくつ スタッフ まい  

Posted by あくつ at 22:11Comments(0)イベント

2010年12月29日

平成23年1月14日(金)伊太利亭☆金曜プラスは!!



平成23年1月14日(金)20:00~21:30
紺屋町地下街■伊太利亭
『金曜プラス+』開催します!
1ドリンク付1,000円


地産地消を謳う伊太利亭にふさわしく、
圷マスターが県内各地を歩いて出会った
野菜作り名人・コメ作り名人を招いて
お話を伺います♪

この日はイブニングeyeの取材も来ます~
http://blog.shizuokaonline.com/eye/
テレビに映っちゃまずい!という人はご遠慮ください(笑)


伊太利亭をとりまくいろんな面白い人たちが集まるので、
ぜひ一度☆金曜プラスにお越しください!!

NEWS!
伊太利亭の圷マスターが「ふじのくに食の都づくり仕事人」に認定されました。

http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-110/syoku_miyako.html
↑ふじのくに食の都づくり仕事人について

文責:しずおカードだらt.

  


Posted by あくつ at 13:33Comments(0)イベント

2010年02月10日

「ジャムを食べnight」やります

いつもおいしいジャムを伊太利亭に卸してくださっている落合さん主催で
「ジャムを食べnight」を開催します。

日にち 2月17日(水)

時間 18時30分~20時

会場 当店

会費 1000円(1ドリンク付き)

募集人数 20名

みかん、ポンカン、キウイなどのフルーツばかりではなく、



店頭に並ばない野菜のジャムを含めて10種類を食べくらべしてみませんか!



参加希望の方は、伊太利亭 054-251-0456までお電話くださるか、
ご来店時にお申し出ください。

みんなでベジタブルジャムを楽しんでみませんか。   

Posted by あくつ at 00:01Comments(1)イベント

2010年01月22日

映画上映会のお知らせ

伊太利亭オススメの映画の上映会が行われます。

01/30(土) サールナートホール 1階大ホール

美しい自然に囲まれた南フランス、バルジャック村。
ショーレ村長は子供たちの未来を守るため"学校給食と
高齢者の宅配給食をオーガニックにする"という
前例のない試みに挑戦しました。

*上映時間*
1.10:20~12:20 託児あり(事前予約必要)
2.14:40~16:40 託児あり(事前予約必要)
3.18:40~20:40

*参加券*
大人 1300円(当日1500円)
高校生・大学生・シニア 1000円(当日1200円)
小学生・中学生・障がい者 800円(当日1000円)

*主催*
『健やかな命のための生活講座』+静岡学校給食探検隊
プラムフィールド 054-209-2021
静岡シネ・ギャラリー 054-250-0283

当店で参加券を取り扱っております。
お問い合わせください。


  

Posted by あくつ at 20:22Comments(0)イベント

2009年11月14日

おいでよ! 森のくつろぎカフェ

青葉の森ふれあいプロジェクト
平成21年11月15日(日)11:00~19:00
場所:青葉シンボルロード

秋の森づくり県民大作戦の一環として、森にかかわる団体がブースを出して、
森をもっと知ってもらえるような体験や情報発信のイベントを行います。
伊太利亭も当日限定の「森のくつろぎカフェ」をオープンいたします。
お店ではお出ししてないメニューも登場する予定です。
ぜひお立ち寄りください。

  


Posted by あくつ at 05:41Comments(0)イベント

2009年10月18日

ルバイヤート


勝沼に来ています。しるひとぞしるワイナリールバイヤートです。リアルフード伊太利亭のツァーにご参加お待ちしています。
  

Posted by あくつ at 11:03Comments(0)イベント

2009年10月11日

タイ長政祭り


タイ長政祭り浅間通りにあくつはアジアンカレーで勝負。食べにきて?
  

Posted by あくつ at 15:50Comments(0)イベント

2009年09月07日

摘果みかん狩りに行きませんか?

日 時:9月27日(日)14:00~
場 所:小長井農園(清水区横砂) 現地集合
参加費:無料
摘果みかんも持ち帰れます

摘果みかんとは?
冬にみかんの成りをよくするため、
この時期に間引くまだ青いみかんのこと。
酸っぱいので、ドレッシングや、
はちみつと漬けて、サワ―ドリンクなどに。 

お問合せ、お申込みは伊太利亭 054-251-0456まで。
交通手段に不安な方もご相談ください。




  

Posted by あくつ at 20:19Comments(0)イベント

2009年08月20日

伊太利亭の健康スクール「緑茶の科学」

伊太利亭では、午後の緑茶のメニュー名で、
緑茶を提供させていただいておりますが、それにちなんでもっと緑茶について知っていただこうと、
講演会を企画させていただきました。

知っているようで知らないお茶の話がたくさん聞けますので、ぜひご参加ください。

日時:8月21日(金) 19:00~21:00
会場:B-nest静岡交流センター(ベガサート)6階 大会議室
募集定員:40名 受講料:500円
主催:リアルフードレストラン伊太利亭 ティーアップ
内容:新茶・番茶の成分変化と効用
    緑茶の健康作用
    茶生産農家の現状など

お申込及びお問い合わせ:伊太利亭 圷 italytei@ybb.ne.jp TEL/FAX 054-251-0456

  

Posted by あくつ at 02:31Comments(0)イベント

2009年05月11日

今年もマイもちプロジェクト&マイ豆も!

昨年のマイもちプロジェクトは多くの方に参加していただき、
ありがとうございました。

またやってほしいという声にお応えして、今年もやってしまいます!
それに、さらにパワーアップして「マイ豆プロジェクト」も企画しています。

詳しいことはまたご案内しますが、
マイもちプロジェクトは6月上旬に田植え、
マイ豆プロジェクトは7月中旬に植える予定でいます。

興味のある方は、お電話(054-251-0456)や来店時にお問合せください。


昨年の田植の様子です。  

Posted by あくつ at 20:17Comments(1)イベント

2009年05月03日

伊太利亭に展示中


『世界未来予想図プロジェクト』
世界の子供たちの描いた絵を伊太利亭で展示しています。
フィリピンの山岳民族の子供たちの描く絵やタイのエイズ孤児たちが作ったクマの人形など。
是非見に来てください。

  

Posted by あくつ at 16:01Comments(2)イベント

2009年04月30日

杉井酒造


杉井酒造におじゃましました。昔ながらの酒づくりにリアルフードの心いきを強く感じあいにくの雨でしたが、爽やかな気分になりました。皆さん藤枝に酒づくりを見に行ってみては!写真は搾る機械です。驚くぐらい古くて、時代を感じさせて、そして立派でした。残して欲しいです。杉錦を飲んで見ましょう。
  

Posted by あくつ at 09:47Comments(0)イベント

2009年03月20日

農家さんのコンサート

今静岡市の油山に来ています。バッハハウスにて農家のコンサートが始まります。
ただ今浅羽さんの安倍七騎の話を聴いているところです。
地産地消のコンサートです。まだ間に合います。是非ご参加ください。
  

Posted by あくつ at 17:36Comments(0)イベント

2009年03月03日

浅間通りdeおもてなし




3/1日曜日には、静岡市内・浅間通りで「浅間通りdeおもてなし」と題し、いろんなお店やブースが出店、にぎわいました!

浅間通りにある当店、リアルフードマーケットあくつの前でも、市内農家・青木さんがおもちつきに、袋井市農家・西尾さん夫妻がとれたて無農薬野菜の店頭販売に来てくださいました!

青木さんのもち米は、赤米の粉を混ぜてついたものとヨモギを混ぜてついたもの2種類☆
赤米・ヨモギはもちろん、もちとり粉も青木さんがお米を粉にしたものというこだわりのおもちです!

西尾さんは、ご自分で農薬を使わず育てられた煎茶を、店頭でお客さんに振る舞っておられました。
飲ませていただくと、喉を通った後味がすごくスッキリしていておいしかったです!

お天気にも恵まれ、楽しい日曜日となりました♪


リアルフードマーケットあくつ
  

Posted by あくつ at 14:37Comments(0)イベント

2009年02月26日

伊太利亭に大集合!




今夜は、伊太利亭に富士宮市内と静岡市内の農家さんが大集合!
(いつも、リアルフードマーケットあくつや伊太利亭に安心でおいしい野菜を持ってきていただいています^^)

今日はスタッフや常連のお客様も交えて、いつもお世話になっている農家さんとの親睦会を行いました。

農家さんの生の声が聞けて本当に有意義なひとときでした^^
お話をされている農家さんの手にふと目をやると、どなたも爪に土が入り、太く、温かそうな手をされていたことが印象に残っています。

やはり、せっかく農家さんをはじめ生産者の顔が見えるお店ですので、今日をきっかけに今後いっそう「生産者」、「販売者(私達)」と「消費者」であるお客様皆様との情報交換ができる場所になっていけば楽しみだなという思いが強くなりました!

農家の皆さん、ご参加くださった皆さん、本当にありがとうございました!


リアルフードマーケットあくつ まい

  

Posted by あくつ at 00:22Comments(1)イベント