2009年03月31日
縁農隊・畑より


じゃがいもの芽が出ました!!
雨の日が多かったので、種いも全滅か?!と危ぶまれました。この感じで元気に育ってほしいですo(^-^)
イタリー亭で、素敵に料理される日を夢見つつ‥☆
縁農隊 石井
2009年03月30日
今日の日替わりお惣菜☆

今日の日替わり惣菜です☆
上から、
☆人参と人参いも(さつまいも)のヨーグルトサラダ
人参いもは、少しオレンジがかっていて、ゆでると黄色になるおもしろいさつまいもです。
いでぼくのヨーグルトを使ったさっぱりしたソースとよく合います♪
☆切り干し大根とブロッコリーのサラダ
レモンを使ったドレッシングであえました。
切り干し大根がシャキシャキ楽しい、レモンの香りがさわやかな春らしいサラダです。
☆韓国風厚揚げとネギの煮物
コチュジャン入りで少しピリ辛な煮物です。
味がしっかり染みて、ごはんが進む味ですよ♪
リアルフードマーケットあくつ
2009年03月29日
春野菜たっぷりの一品♪



本日のお惣菜をひとつご紹介。
☆菜の花とじゃが芋の豆腐ドレッシング和え☆です。
今が旬の菜花を使った一品!
裾野の高田豆腐さんのこだわりもめんの濃厚な味わいが決め手です☆
☆高田食品のもめん豆腐のこだわり☆
・青森県産自然農法の大豆
・天然にがり
・塩は「海の精」
これからも春らしいおかず作ります。お楽しみに(^-^)/
リアルフードマーケットあくつ
2009年03月28日
キンパプ小話♪


今日は韓国のりまき、キンパプを作りました。
のりの上に、ごま油と塩で味付けしたごはん、具をのせて一本一本まいています。
具は6種類。(当店では)
たくあん、にんじん、青菜のナムル、美黄卵の玉子焼き、ツナ、チーズです♪
私がキンパプを作り始めたきっかけは、韓国旅行でキンパプが大好きになり(韓国ではどこでも売っています)、静岡でも食べたいと思ったのですが、なかなか近場に売っているお店がなかったこと。
その後、いろんな韓国人の友人とキンパプを作りながら作り方を教わり、韓国の友人宅で韓国のお母さんにも作り方を教わりました(^^)
おとなり韓国では日本でいうおにぎりのような存在のキンパプです^^
もし韓国にご旅行なさることがありましたら、ぜひ本場のキンパプ、食べてみて下さいね!
リアルフードマーケットあくつ まい
2009年03月28日
今度はトータルテンボスの写真付きだー!!


前回写真を入れ忘れてしまったので、またくさデカの話題でお送りします☆
この写真で信じて頂けたでしょうか!?
そしてそして!放送日のお知らせです。5月9日土曜日に放送されます〜!
是非はんぱねぇイタリー亭をご覧ください(^o^)/お楽しみに♪♪
2009年03月28日
2009年03月27日
定番ふゆさんのロールキャベツ!



ひとつひとつ丁寧にまいています。
中には富士宮放牧豚の挽き肉を詰めて、無添加スープでコトコト煮ています。
優しいお母さんの味です♪
温まりますよ〜^-^
リアルフードマーケットあくつ
2009年03月26日
熱々ドリアでほっかほか♪



昨日の私のまかないは、伊太利亭自家製ホワイトソースで作るハンバーグドリアです♪
もちろん店内メニューにもございます^^
グラタン派、ドリア派…
私はごはんが好きなので断然ドリア派ですが、皆さんはどちらがお好きでしょうか?(^-^)/
暖かくなってきたと思ったら寒の戻りで冷え込んでいますね。
花冷えの頃、生活が変わる方もいらっしゃると思いますが、お体には十分お気をつけて。
伊太利亭 まい
2009年03月24日
☆おすすめクレソン料理☆



岡部町の新鮮クレソン入荷します!
生でサラダに入れたり、肉料理の付け合わせに…
血液をサラサラにしてくれますよ〜。
先日お客様から、おひたしにするとおいしいとの情報をいただきました♪
ゆでると量が減るので沢山とることができていいですね〜!
今日は、本で読んだ「クレソンと鶏ささみ肉のポン酢和え」を家で作ってみました^^
作り方は簡単!
1.クレソンをさっとゆでて食べやすい長さに切る
2.鳥ささみをゆでてほぐす
3.1と2をポン酢適量で和えて出来上がり♪
隠し味で七味唐辛子を入れてもおいしいですよ^^
以前はクレソンと聞くと、クセがあって食べにくい印象がありました。
でも実際食べてみると生でもゆでても食べやすい!扱いやすい野菜ですよ〜。
春の楽しみのひとつになりました^^
リアルフードマーケットあくつ まい
2009年03月21日
アイスプラント!


珍しい野菜が入荷しました。
その名もアイスプラント!(市内・興津農園より)
アイス(氷)のプラント(植物)です。
アフリカ原産の植物で、茎に土から吸い上げた塩分を氷のようにつけるので食べると塩の味が!
生でサラダに入れたり、おひたしにしてもいいそうですよ♪
リアルフードマーケットあくつ
2009年03月20日
農家さんのコンサート

今静岡市の油山に来ています。バッハハウスにて農家のコンサートが始まります。
ただ今浅羽さんの安倍七騎の話を聴いているところです。
地産地消のコンサートです。まだ間に合います。是非ご参加ください。
ただ今浅羽さんの安倍七騎の話を聴いているところです。
地産地消のコンサートです。まだ間に合います。是非ご参加ください。
2009年03月20日
☆地産地消弁当☆


昨日の地産地消弁当はこちらです。
☆森町産こしひかり
☆県内産玄米に自家製鉄火みそ
☆とうふ入りミニハンバーグ
☆紫芋入りポテサラ
☆美黄卵のだしまき玉子
☆ブロッコリーごま和え
☆大浦ごぼうのきんぴら
☆自家製切り干しだいこんのハリハリ漬け
☆自家製ぬかづけになかじま園のいちご
日替わりで9種類入って1000円です。
ご予約承ります。
リアルフードマーケットあくつ
2009年03月19日
水曜日のお総菜☆



ふゆさんが作る大人気卯の花!
毎週水曜日に作ることが多いです。
裾野・高田さんのお豆腐のおからを使い、約40分かけて炒りあげた卯の花は、しっとりとして、ネギたっぷりでおいしいですよ〜(^-^)/
☆野菜情報☆
おすすめ「葉ニンニク」、市内中島・興津農園より入荷しました!
見た目はネギのような葉付きのニンニクです。味と香りを表現するならば、ニンニクの芽のような感じでしょうか。
お肉と炒めたり、刻んでチャーハンに入れたり、スープにしてもおいしい!ニンニクの風味がたまりません(^^)/
リアルフードマーケットあくつ
2009年03月16日
☆3月16日あくつ日記☆


☆シャキシャキポテトの黒酢サッパリ炒め☆
無農薬・無化学肥料のジャガイモとツナを黒酢で炒めました。ツナの旨味と黒酢のコクの相性がとても良く、お酢パワーで疲労回復の一品です^^
今日は、「元気くん」(お米のブランド名)でお馴染み、静岡県磐田市の太田農場・太田さんご夫妻がお米の配達に来てくださいました!
精米したてのおいしい「元気くん」たくさん入荷しましたよ(^^)/
もっちりした炊き上がりとそのうまさで、白米・玄米ともにリピーターのお客様が多いお米です。
太田さんのお話では、早い収穫のお米は、今月末あたりにお米の種まき・育苗を始められるそうです。
これからだんだんと暖かくなり、一斉に草が出てくる頃からお米作りの準備(たねまき)が始まるのだそうです。
太田さんがふと口にされた、「我々も草と共に動き始めるんですよ〜。」という言葉がとても印象に残りました。
季節の変化に感覚を研ぎ澄ませて日々暮らせたら、気持ちよく過ごせそうですね^-^
リアルフードマーケットあくつ まい
2009年03月15日
☆今日のお惣菜☆


本日の日替わり安心総菜はこちらです♪
☆菜の花と切り干し大根の春サラダ(写真上)
☆にんじんとさつまいものきんぴら(写真下)
今日の春サラダは、今が旬の菜花がたっぷり入って、しぼりたてレモン汁がきいたさっぱりサラダです。切り干し大根の食感が楽しいおかずです^^
もう一品きんぴらは、揚げた手切りさつまいもとにんじんを、甘じょっぱいタレにからめてあります。お子様からお年寄りまで食べやすい、おすすめの一品です^^
リアルフードマーケットあくつ
2009年03月14日
☆キンパプ作りました☆


今日は韓国のりまき、キンパプを作りました!
おとなり韓国のオモニの味^^
ごま油と塩で味付けしたごはんに具が詰まってます☆
お子様にもおすすめです♪
リアルフードマーケットあくつ
2009年03月14日
おすすめ春キャベツ!



富士宮・なごみ農園のやわらか春キャベツです。
スープで煮込んだり、パスタに入れたり、今の時期ならではのお料理が楽しめます!
春はすぐそこに☆彡
「あくつ」の外で、ウグイスが鳴き始めました(^-^)
リアルフードマーケットあくつ
2009年03月13日
『3月7 日のMENU 』その2


土曜日惣菜担当☆Mです。
この日のMENUは…
・ほうれん草と大豆たんぱくの胡麻おひたし
ほうれん草、大豆タンパク、人参、エリンギ使用☆
今回、1番人気で、売切れちゃったのは、こちらでした〜☆★
一見、シンプルなほうれん草のおひたし。ですが、食べてみると、大豆タンパク、エリンギのクニュッとした食感がアクセントになっています。大豆タンパクとエリンギは下味付けた後、フライパンで炒めて、茹でて醤油味付けしたほうれん草と絡めてあります。最後にたっぷりの、煎り胡麻を!
・大浦ごぼうと春菊の胡麻もち粟和え
北山農園の大浦ごぼう、なごみ農園の春菊、もち粟、練り胡麻使用☆
春の春菊は、葉先が柔らかで、生でサラダにしていただいても美味しいくらい♪ このMENUも、春菊の香りと大浦ごぼうの、ほっくり食感があればこその美味しさ!春菊が苦手な方でも、ごぼう+胡麻+もち粟が独特の香りを和らげていて、食べやすいですよ〜。
・キャベツの中華実そば和え
キャベツ、そばの実、枸杞の実使用☆
春キャベツがたんまりありましたので、どーん!と茹で上げ、中華味にした実そばと和えました。生姜、葱などで香りよく炒めた実そばは、そのまま、餃子の具にもなります。雑穀野菜餃子も美味しいですよー☆
季節が春らしくなり、野菜おかずもますます春MENUになってます。
旬の野菜からしか出来ない旬の野菜おかず、作ってお待ちしてまーす♪
2009年03月13日
『3月7 日のMENU 』その1


土曜日惣菜担当☆Mです。
最近は、土曜日の野菜おかずを目指して来店される
お客様も以前より増えてきたみたい!です。
この日も全部で3点、作りましたが…、
お昼過ぎには、一つはほぼ完売!
お買い上げいただいたお客様、
ありがとうございます(^O^)/
売切れちゃったMENUは…?
その2に続きます♪