2010年10月30日
楽しいお茶まつり〜

雨が続きますね。
雨上がりの朝、出勤途中に足元を見ると、「雨も悪くないな」と思いました☆
雨にぬれた落ち葉は、赤や黄色が際立ってなんともそれ自体が芸術作品のようです。
八百屋さんからあけびをいただきました♪伊太利亭の入り口に飾らせていただきました(^-^)/
写真を撮るのを忘れてしまいました(;_;)
昨日はマスターが出展中の世界お茶まつりに届け物をしに行ったのですが、お茶まつりとても賑わっていましたよ!
日本はもちろんのこと、中国韓国をはじめ、世界各国のお茶産地からブースが出ていて面白かったです!
ぜひ行ってみてください☆
スタッフまい
2010年10月27日
世界お茶まつりに出展します!

伊太利亭が川根の「伝統緑茶」を携え、明日からの世界お茶まつり2010に出展します!
ぜひお越しください♪
世界お茶まつり2010
開催期間:10/28(木)〜31(日)
会場:グランシップ(JR東静岡駅前)
入場無料!
くわしくはホームページをご覧ください☆
http://www.o-cha2010.jp/
スタッフまい
2010年10月24日
芸術の秋、スパック見てきました!

パスカル・ランベールさんと大岡淳さん共同演出の舞台
「世界は踊る〜ちいさな経済のものがたり〜」
見てきました!
東静岡駅からバスで20分ほどのところに素敵な野外劇場のある舞台芸術公園があります♪
野外劇場の後ろにお茶の木が植えてあって、そのお茶畑も含めて舞台にして、人が茶畑の中を歩いたりしているのが面白かったです。
それから、この舞台は一般の人も出演する県民参加型の劇なので、親近感があって、みんなで創っている感じがしました。
キョロキョロいろんな人を観察してました(笑)
伊太利亭がいつもお世話になっているあの方もオレンジの上着を着て舞台の一員として演じていらっしゃいましたよ!(^O^)/
私は、経済のものがたりということもあり、「パパラギ」という本の内容をふと思い出しましたよ☆
ご覧になった方いらっしゃいましたら、ぜひ感想を共有したいです☆コメントお待ちしています♪
スタッフまい
2010年10月22日
地産池消の会@伊太利亭!

今日は地産池消の会@伊太利亭がおこなわれました!
地元のおいしいお酒に、石上さんの大根を使ったふろふき大根、花城肉店さんのハム、レモン農家松永さんの手作りジャム、レザンレザンさんの天然酵母ライ麦パン、清水さんの美黄卵シフォンケーキなど、どれも顔が見える食材ばかり使った、ハッピーな伊太利亭らしいメニューでした!
主催の岩澤さん、ご参加くださったみなさん、楽しい時間をありがとうございました!
スタッフまい
2010年10月22日
桑原さん草デカ登場!


伊太利亭に夕刊を届けてくれる新聞配達のお兄さんが、今日は風よけのダウンを着ていて、季節を感じました(^-^)/
さて話は変わって、伊太利亭がお世話になっている富士農場サービスの桑原さんが明日の草デカに出ます!
そして今日のマスターがスタッフに作ってくれたまかない昼ご飯は偶然にも桑原さんの育てたぶたさんのお肉のポークジンジャー!
桑原さんは養豚のかけあわせの名人なんです!
この放牧豚は、他の豚肉よりも融点が低いので、口の中でとろけます!
ジンジャーソースをかけたようなシンプルな味付けでぜひ味わってください♪
なお富士宮放牧豚は、姉妹店「リアルフードマーケットあくつ」で買うことができます。
☆ぜひみてね☆
桑原さんの経営するお店「ポーク神社」が草デカにでます!
10/23(土)
午後18:30〜19:00の間
チャンネル:テレビ静岡
おみのがしなく!(^-^)/
スタッフまい
2010年10月20日
新メニュー

やってきましたよー!!

「 ボ ル シ チ 」
トマトベースのロシア風の煮込み料理です
野菜たっぷり、ほっこり優しいお味でございます。
寒いときにはたまらんですよぉ~。
是非お試しくださいね♪
伊太利亭 ゆう
「 ボ ル シ チ 」
トマトベースのロシア風の煮込み料理です
野菜たっぷり、ほっこり優しいお味でございます。
寒いときにはたまらんですよぉ~。
是非お試しくださいね♪
伊太利亭 ゆう
Posted by あくつ at
15:26
│Comments(0)
2010年10月09日
今月の金曜プラス♪

今日は月に一度の情報交換の場、「金曜プラス」@伊太利亭の日でした!
ご参加くださったみなさん、ありがとうございました!!
金曜プラス、略して「金プラ」は、職業に関係なく、環境・食・農・教育などに関心のある方、またはそれに携わって活動している方がどなたでも参加できる気軽な会です♪
おもしろいことをやっている!、またはこれからやってみたい!という方に出会える場ですよ☆
ぜひ、ここ伊太利亭でみなさんがつながって、より、おもしろい伊太利亭に、おもしろい静岡に、おもしろい日本に、おもしろい地球になっていってくれたら嬉しいです^^/
おもしろく、たのしく、おいしく、しあわせに、がんばらず、あきらめず…毎日、毎日の暮らしを紡いでいけたらいいですね。♪♪♪
今日は、新メンバーで、駄菓子屋ちび太の梅田さんが来て下さいました。
駄菓子屋ちび太は、こどもたちを地域で見守る場、育む場、夜は大人たちが楽しい話をする場として、北街道そばに誕生しました☆
11月までの期間限定ですが、ぜひお立ち寄りください!
梅田さん、ありがとうございました!
伊太利亭は、本当にまわりのみなさんに恵まれ、支えていただいているなぁと実感。
恩返ししたいと思います!
また、ご不明点、こんなものがあったらいいな(メニュー・テイクアウト・イベント等)というご意見、リクエストありましたら、ぜひぜひお聞かせください。
お待ちしています!
☆PRコーナー☆
今日は、焙煎堂・川口さんの入れてくださった、おいしいタイのドイチャン・コーヒーと、くるみか栗入りのあつあつ焼き大福がふるまわれました♪
10日(日)に浅間通りで行われる「長政まつり(タイ・フェスティバル)」でも販売します!ぜひあぞびにきてくださ〜い^0^/
長政まつりでは、伊太利亭・マスターが先頭をきって、静岡版「アース・デイ」のようなこともしますよ!
静岡の中山間地の方々が特産品を売ったり、おいしいお米を使ったポン菓子屋さんが出たり♪ おたのしみに!!
スタッフまい
---------------------------------
Learn more about breast cancer - Pink Ribbon Campaign 2010
2010年10月05日
ゆうきの会大盛況〜

昨日のしずおか・ゆうきの会は、吉津・大橋さんの作ったお米でできた日本酒ができあがったので、大橋さんの日本酒「畦っ蔵維新」を飲む会で大いに盛り上がりました!
ご参加くださった皆さん、貴重なお話をお聞かせくださった皆さん、どうもありがとうございました!
お酒を作られた杉井酒造の杉井さんもきてくださり、大橋さんの生酒と加熱してあるお酒の違いについて話してくださってみんなで飲み比べをしました。
市の農業振興課の山田さんも来てくださって、興味深い市民農園の取り組みについてもご紹介してくださいました!
それから昨日は静岡大学の農業に興味ある学生さんたちもいらっしゃって、直接農家さんにインタビューしていましたよ!
その中でひとつ私が心動かされた言葉をご紹介します。
有機農家・青島さんの言葉より
「頼れるのは自分の感性だけ。おかしいなと自分が感じたことはちゃんと伝えること。
若いうちは実際いろんなものを見て、いろんな人に会いに行って、いろんな本も読んで、どれなら自分の人生をかけられるのかをみつけること。
最近思うことは、大事なことは意外と自分の身近にあったな〜ということ、それに気づいた。」
また、カナダのオーガニックファームで働いていた平山さんという方も見えて、学生たちに、「いろいろ遠回りしてでも、いろんなことを経験しながら、自分の芯に向かって進んで行ってください」とアドバイスしてくださっていました☆
毎月第一月曜日にやっています。ゆうきの会、ぜひ来てください(^O^)/
スタッフ まい
2010年10月01日
挽き肉のオングレーズ

じゃーん!
『挽き肉のオングレーズ』
です!
挽肉のコロッケ・・・つまりはメンチカツ??
(えっ?違いますかマスター?)
豆腐とおからが入ってヘルシー♪
1個200円です。
是非お試しくださーい!
伊太利亭 ゆう