2009年09月30日

しゃべらnight第4弾【地域通貨】

こんにちは!
しゃべらnight司会者のkotoです

第4弾のテーマは【地域通貨】でした。



☆野口直秀さん(清水もつカレー総合研究所
☆柚木康裕さん(リサイクルブティック・スノードール
☆大石人士さん(静岡経済研究所)


をお招きしてのしゃべらnight。

地域通貨のもともとの始まりは、10数年ほど前から問題視されていた
「人のつながりの希薄やコミュニケーションの不足」から
コミュニティの活性化を目指していろいろな試みが始まり、地域通貨もそのひとつだったそうです。

野口さんたちの清水駅前銀座のグループは県の助成事業として
「EGGS」という地域通貨を始めました。

「お金」とは少し違う位置づけの地域通貨。
たとえば、
「ちょっと出掛けたいから留守番お願い。」とお金を渡すのにはちょっと気が引けてしまうような頼みごとも、地域通貨のようなものを渡すと自分も相手もちょっと嬉しい☆
お金に換金するのではなく、「何かをした/してもらった」お礼やお返しに地域通貨が使われます。
野口さん:「商店街の中の人の交流は良くなったね。」


ただ、地域通貨を続けるのは難しい。
慣れてしまうと「わざわざ地域通貨なんて使わなくても~。水くさい。」と地域通貨を使わなくなってしまうケースも多いそうです。

清水のリサイクルブティック「スノードール」の柚木さんは
スノドカフェで地域通貨「ダラー」を作りました。


「This is money! –If you can imagine-」
このダラーを使うときには、必ず静岡の方言、「だら~」を使わなければなりません!!(笑)
例;「これ、何ダラー?」
  「あ、これ3ダラーだら~(3ダラーでしょ~)」
そしてそれをアーティストに結び付け、静岡のアートの活動をもっと盛り上げていこう!という想いも込められています。

大石さん:「10数年前に調べただけ」
と謙遜しまくりだった大石さんは分厚い資料をばっちり持参。
過去に地域通貨の取り組みを行っていた滋賀県草津市の事業などを紹介してくれました。


地域通貨のはじまりは、「お金」としてというよりも、「肩たたき券」のような性格の方が強かったみたいですね~

第二部の分科会でもたくさんしゃべってましたね!
参加者のみなさんもしゃべる☆しゃべる★

自分の街に地域通貨ができたら・・・想像×創造してみた今回のしゃべらnightでした★
来月もお楽しみに~  
タグ :地域通貨


Posted by コト at 22:16Comments(0)しゃべらnight

2009年09月25日

しゃべらnight第四弾【地域通貨】

8月28日(金) 19:00~ 伊太利亭店内

日頃、よく耳にしていても、中身がよくわからない&知らないことって意外に多いハズ!
「しゃべらnight」ではそんなちょっと気になるコト・モノをみんなでお話して、
「へ~!なるほどね~!」と知ってすっきり&ちょっと得したキモチになれるイベントです。
みなさんの「これは気になる!」を集めましょう!

第四弾は【地域通貨】
物を買う時、ご飯を食べる時、乗物を使う時・・・etc
私たちの生活の中で回っているのはお金。
日本全国どこでも使えるお金。。。。

自分たちの地域のお金ができたら、どんな世界が広がるのでしょう。
どんなものが生まれ、どんな効果があるのでしょうか
静岡で地域通貨ができたら・・・想像×創造してみましょう
28日月曜夜は、地域通貨をしゃべらnight!!

【すてきなゲストスピーカー】
☆野口直秀さん(家具経営 NPOまちづくり考房SHIMIZU理事)
☆柚木康裕さん(リサイクルブティック・スノードール)
☆大石人士さん(経済研究所)

参加費:1ドリンク付き1000円

お申込みはこちら
  

Posted by あくつ at 19:23Comments(1)しゃべらnight

2009年09月19日

マイ豆プロジェクト





久しぶりに畑での作業を行いました。
暑さも和らいで、今日は作業しやすかったです(^-^)/
今日の作業内容は土寄せと、草刈でした。
草刈は、一つ目の写真のとおり農家の方が機械で掘り起こしてくださりあとは、手で取りました。そして、芽が出てから植えたものはもう実ができていました☆2つ目の写真です。
しかし、3つ目の写真でわかるように先日豆で植えたものは、まばらに出てしまいました(+_+)
元気に育って欲しいです!!ちなみに4つ目の写真は、袋で育てた豆です。こちらは、驚く程元気に育っています☆
このまま育ってくれれば、2週間後位には豆の試食ができる予定ですo(^▽^)oぜひご参加ください!!
  

Posted by あくつ at 20:54Comments(0)マイ豆プロジェクト

2009年09月19日

今日の田んぼ



久しぶりに田んぼの様子を見に行って来ました!すると…
写真のとおりに米の粒が実っていました(^O^)/
農家の方の話によると、朝は花が開いているそうですが、早いと朝の5時位には花が閉じてしまう時もあるそうです。
まだ、黄金色ではないですが、このままいくと1ヶ月後位には収穫できそうです♪♪
  

Posted by あくつ at 19:21Comments(0)マイもちプロジェクト

2009年09月07日

摘果みかん狩りに行きませんか?

日 時:9月27日(日)14:00~
場 所:小長井農園(清水区横砂) 現地集合
参加費:無料
摘果みかんも持ち帰れます

摘果みかんとは?
冬にみかんの成りをよくするため、
この時期に間引くまだ青いみかんのこと。
酸っぱいので、ドレッシングや、
はちみつと漬けて、サワ―ドリンクなどに。 

お問合せ、お申込みは伊太利亭 054-251-0456まで。
交通手段に不安な方もご相談ください。




  

Posted by あくつ at 20:19Comments(0)イベント