2008年11月30日

醤油しぼり体験隊!




伊太利亭で使っている醤油って、マスター直々にしぼりにいってるって知ってました!?

たとえば和風ハンバーグ。

さりげなく添えられている醤油ベースの「たれ」ひとつとっても、
そんなこだわりが隠されているんです。


その、醤油しぼりに皆さんも一緒に行きませんか!?

12月2日(火)
韮山
まで醤油しぼりに行きます。


車で乗り合わせていくので、
もし興味のある方いらっしゃいましたら伊太利亭までご連絡ください☆

054-251-0456(伊太利亭直通)  


Posted by あくつ at 13:03Comments(0)イベント

2008年11月27日

こんな感じ…2


惣菜土曜日担当☆Mです。


野菜おかず、こんな感じで量り売りで販売してます!
だいたい100グラム 270円から300円くらいです。

売り場に出てる、ちょっと見慣れない野菜。
まずは味見がてら、ちょこっと野菜おかず買うのもいいかも!



『11月21日のMENU』

・葉人参の胡麻あえ

よしもと農園の葉人参、高田とうふの油揚げ、棟居さんの春菊使用☆

独特のエグミが美味しい葉人参と春菊。
胡麻との相性が良いので、さっと湯がいて胡麻和えに。
葉人参は茎は堅いので、葉先使うのがオススメ!←今回のは茎まで使用したので少し堅かったかも(>_<)


・大豆タンパクとモロッコインゲンの炒め

よしもと農園のモロッコインゲン、大豆タンパク、もやし使用☆

大豆タンパクは、下味付けた後、一度空揚げしてます。
空揚げすると、更にお肉度アップ!手間はかかるんですが、かなり旨味出るので、やる価値アリです♪
インゲンはしゃきしゃき食感が残るくらいの茹で加減にしました。


写真には出てませんが…

・サツマイモとハト麦の秋サラダ (北山農園の鳴戸金時、静大農学部の紅東使用)

・大浦ごぼうのパン粉焼き (北山農園の大浦ごぼう使用)


も、ありました!


富士宮はもう朝晩、露が降りてるそうです!
急な寒さに、野菜も少し影響が出てるとか…。その分、寒さで甘味が出る野菜もありますからね。

冬野菜もおたのしみに!
  

Posted by あくつ at 17:04Comments(0)ニュース

2008年11月21日

毎週金曜やさい市!



今日も冷えましたね〜〜!

あくつでは毎週金曜午後3時頃より店頭にてやさい市を開催!!
静岡市内・富士宮市内からおいしいとりたて野菜が大集合〜♪♪
(農薬・化学肥料を使っていないので安心です!)

お芋やみかんなどは計り売りで1個からお求めいただけますよ^^
お手にとられた野菜についてなにか疑問などありましたら、お気軽にお近くのスタッフにお尋ね下さいね(^-^)


リアルフードマーケットあくつ

  

Posted by あくつ at 23:15Comments(0)あくつ

2008年11月20日

おすそわけ♪



毎日寒いですね〜(>_<)

お客様からおいしい干し柿のおすそわけをいただきました♪

自分で手作りしたものをおすそわけ♪♪ぜひまねしたいものですね^-^

外は寒くても、心はぽかぽかな1日でしたo(^^o)(o^^)o


リアルフードマーケットあくつ
  

Posted by あくつ at 21:33Comments(0)あくつ

2008年11月18日

安倍奥の風景展

伊太利亭 金曜プラスの会の常連客Aです。
先週14日の金曜プラスの会でも紹介しましたが、12月12日(金)〜26日(金)にアイセル21葵生涯学習センター・2階受付横ギャラリーで「安倍奥の風景展」が行われます。エジプトはナイルの賜物、しずおかは安倍川の賜物?伊太利亭推奨の地産地消小説「安倍七騎」の舞台でもあるこの安倍川水系の奥座敷「安倍奥」のことを市民の皆様にもっと知ってほしいなあって思っている有志で結成した「安倍奥の会(仮称)」がセンターと共催して行います。同会のプロカメラマンが安倍奥で見えた風景、出会ったおばあちゃんの笑顔をパシャリ(^^)。いい写真ですよ(^^)。入場無料です。

  

Posted by あくつ at 22:01Comments(0)イベント

2008年11月17日

『11月15日のMENU』


土曜日・惣菜担当☆Mです。


今週のおもしろ素材は『大浦ごぼう』
大根くらい、ふっといごぼうです!中が空洞になってて、一見食べにくそう…?と思いきや!

柔くて、おいしい!煮物にもオススメのごぼうなんです。
普通のごぼうより、柔らか!今回はパン粉焼きにしてみましたよー♪


・大浦ごぼうのパン粉焼き

北山農園の大浦ごぼう使用☆
輪切りにすると、ドーナツ型でかわいいフライになりました。
ごぼうは煮付けてからパン粉付けて、揚げ焼きしてるので、このまま、レモンをチュッと搾って召し上がれ♪
柔らかごぼうにビックリしますよー。


・キャベツと大豆タンパクのホイコーロー風↑
おかげさま農園のキャベツ・大豆タンパク・高田とうふの油揚げ使用☆
大豆タンパクと油揚げでボリュームアップしたホイコーロー。
お肉は入ってないけど、食べ応えあり、ご飯によく合います♪


・サツマイモとハトムギの秋サラダ

北山農園の黄金千貫・ハトムギ・紅東サツマイモ使用☆
黄金千貫は皮がベージュ色のサツマイモ。甘さはアッサリ。
今回は紅東とミックスしてみました。ぷりっとしたハトムギとほのかな甘さがほっくり。
秋気分のサツマイモサラダです♪



私の野菜おかず、基本的に動物性不使用・砂糖不使用を心掛けてます。
そして、野菜の個性を活かしてあげたい!と毎回、野菜たちと向かいあってます☆
いろんな野菜がいっぱいの「あくつ」
料理の仕方など、いろいろ聞いて下さいね!
  

Posted by あくつ at 21:30Comments(0)土曜日のメニュー

2008年11月17日

ボルシチ始めました!



今日はめずらしくぽかぽか小春日和でしたね^-^
でも水曜日からはぐっと冷え込むらしいですよ。衣替えしなくちゃ!

伊太利亭とあくつでは、冬の人気メニュー「ボルシチ」が戻ってきました!(ふたつきでお持ち帰りできます)

トマトスープの中に野菜やソーセージが入っている具だくさんあったかメニューです♪
そのまま食べてもよし!違った楽しみ方としては、ごはんにかけてリゾット風にしても美味ですよ〜(´∀`)


リアルフードマーケットあくつ
  

Posted by あくつ at 19:05Comments(0)メニュー

2008年11月17日

らせん劇場ライブ

15日16日らせん劇場のライヴがイタリー亭でありました。大盛況!でした。
  

Posted by あくつ at 09:03Comments(0)ニュース

2008年11月15日

☆あくつのおすすめ秋冬メニュー☆



早いもので11月ももう半ば、ずいぶん寒くなりましたね!
皆さん風邪などひいてませんか?(>_<)
当店前のかかしちゃん「じゅんじゅん」も黄色いマフラーをして、冬支度です^^

リアルフードマーケットあくつでは、旬の地元素材を使って日替わり惣菜を作っています。
(お昼には伊太利亭のオムライス・お弁当類も並びます☆)

《あくつのこだわり》
基本的に野菜は地元静岡の農薬・化学肥料を使っていないものを。
豚肉はのびのびと育った富士宮放牧豚、調味料もこだわりのものを使用しています。(砂糖は喜界島の粗糖、塩は土肥塩)

量り売りなのでお好きな量をどうぞ♪

曜日ごと煮物や酢の物、動物性たんぱくを使わないマクロビオティックメニューなどいろいろやってます☆

冬メニューとしては、ひとつひとつ手作りのロールキャベツも人気の一品です☆

お弁当のご予約も承ります。お気軽にどうぞ♪


リアルフードマーケットあくつ
  

Posted by あくつ at 19:56Comments(0)あくつ

2008年11月15日

『11月8日のMENU』


あくつ土曜日・惣菜担当☆Mです。


今回は、どどーん!と大きな小松菜が届きました。
茎も太い分、茹でると焼き茄子みたいに甘味があって、柔らかに。
野菜って面白いですね♪


・小松菜のもちキビクリームがけ

なごみ農園の小松菜・モチキビ・長ネギ使用☆
モチキビと豆乳でホワイトソースのみたいなコクあるとろりんクリームを作りました。
例の、おっきな小松菜にたら〜り。カリカリローストしたパン粉をのっけてあります!
牛乳も、バターも、小麦粉も使わない。
けど、旨味あって、モチキビクリーム、なかなかすごいぞ!と食べると驚いちゃいますよ♪


・コリコリ根菜の里芋和え


よしもと農園の里芋・興津さんの人参・久保さんの落花生・ごぼう・玉葱・高田とうふの油揚げ使用☆

里芋のねっとりマッシュ!でコロコロ根菜たちを絡めました。
コリコリ、根菜らしい食感を味わう里芋版ポテトサラダみたいな感じです♪


・ひじきとモヤシの練り胡麻みそあえ


興津さんのシシトウ・天日干し玄海産ひじき・大豆タンパク使用☆

しゃきしゃきモヤシを練り胡麻で、ぐ〜ん!と食べ応えある味に。
ひじきも、産地で全然味が違う!
あくつで販売してるこのひじきは、香りがちゃーんとあって歯ごたえが良いですよ〜☆


雑穀のおかずも寒くなってくると、とろける濃厚な味付けが美味しく感じますね(^-^)
身体もきちんと季節ごと、変わってきて偉いなぁって思います♪
  

Posted by あくつ at 00:25Comments(0)土曜日のメニュー

2008年11月14日

☆金曜日は野菜の日☆



冬の野菜続々入荷してます!!
葉物もおすすめですよ〜^-^

例えば、山東菜(さんとうな)は…
葉がやわらかく、白菜感覚で使えるおすすめ野菜です☆
厚揚げや油揚げと煮ても(しょうゆ・だし・みりんで)、味噌汁の具でもグ〜♪

毎週金曜日は、野菜の日!
富士宮の有機農家さん数軒から新鮮な旬の野菜が届きます!(午後3時頃予定)
お楽しみに〜♪♪


リアルフードマーケットあくつ
  

Posted by あくつ at 21:18Comments(0)ニュース

2008年11月13日

ハヤトウリの楽しみ方☆



静岡市内・中島の興津農園からハヤトウリが届きました!

ハヤトウリ(隼人瓜)は、キュウリやゴーヤと同じ感覚でお料理に☆

当店では本日の日替わり惣菜、「ハヤトウリのチャンプルー」を作りました!
(富士宮放牧豚ハム・市内足久保 清水養鶏場の美黄卵・裾野 高田食品の木綿豆腐使用☆)


皮をむいて、チャンプルーに、煮物に、ぬか漬けにしても^^クセなく食べやすい味です☆

カリウムをたくさん含むので、体のむくみをスッキリさせてくれますよ♪


リアルフードマーケットあくつ
  

Posted by あくつ at 19:49Comments(1)ニュース

2008年11月12日

石上農園の渋柿入荷!




静岡市内・手越の石上農園の干し柿用・渋柿が入荷しました!
農薬をかけていないので安心です。

渋柿は皮を向いて日に干すとだんだんに甘くなります。
今年は自分で干し柿を作ってみては?^^
家庭で作るくらいの量なら、洗濯物干しのピンチにとめて干すのも簡単な方法です☆

石上さんのみかんも、昔ながらのみかんの酸味があっておいしいですよ〜!


リアルフードマーケットあくつ
  

Posted by あくつ at 20:00Comments(0)ニュース

2008年11月09日

マイもちプロジェクト稲刈り決行!



11/10(日)、小雨降る中、マイもちプロジェクトの稲刈りを行いました!


「マイもちプロジェクト」とは、「自分たちで田植えしたお米(もち米を植えました)を収穫・もちつきまでやってみよう!」という企画です(^^)/
ご参加くださった皆さんありがとうございました!

かまで稲を刈ったそばからかえるやクモがたくさん飛び出してきてびっくり!^^

稲刈り後のスペースでもちつき(去年取れた同じ品種のお米で)も行いました!つきたての白米と玄米のおもち2種類♪に大根おろしやきな粉につけていただきました(^^)

また年末にもちつきも予定していますので、興味のある方はリアルフードマーケットあくつまでお気軽にお問い合わせ下さい。


リアルフードマーケットあくつより

  

Posted by あくつ at 23:42Comments(1)ニュース

2008年11月08日

マイもちプロジェクト

今日は雨の為、稲刈りは明日に延期になりました。(明日11/9(日) 午後1時現地集合です)


こないだ竜南の田んぼ(みんなで6月に田植えをしました♪)を見てきたら、稲穂がたわわに実っていましたよ!

明日お天気が回復してくれることを祈ります!


リアルフードマーケットあくつより


  

Posted by あくつ at 15:17Comments(0)ニュース

2008年11月06日

米農家とマキタさん。



きのう11月5日(水)、19時から21時まで「マキタさんとミッちゃんトコ」で
焼津の米農家、小畑幸治のライブが行われました。!





米農家の生の声を、歌にのせて。
こんなことって、あまりないんじゃないかな。

ゆるやかな、オールディーズの曲調にのせて。
フォークと農の意外な、でもしっくりとした出逢い。

伊太利亭のおからサラダと、直送みかんが振る舞われ。
ところどころつっかえながらの演奏は、それでもハートが伝わってきてゾワッときました。

今回が第1回。
これが2回、3回と、150回まで続くようにとはマキタさんの言。


マキタさんの歌も4曲聴けて、
なんともぜいたくな時間を過ごせました。

ありがとうございます。
今回企画してくれたAさん、ありがとうございます!

次回公演にはみなさんもぜひお越しください^^


小畑さんの作るお米“ミルキークイーン”は浅間通りの『あくつ』に置いてあります☆
歌を聴いて育ったコメの味は…  


Posted by あくつ at 22:18Comments(0)ニュース

2008年11月06日

こんな感じ♪


土曜日・惣菜担当☆Mです!

お惣菜は昼過ぎ位までは真ん中のテーブルにどーん!とこんな感じで量り売りしてます♪気に入った野菜おかずはたっぷり、お好きな分量どうぞ☆


『11月1日のMENU』

・大根とニラのナムル風

大豆タンパク・大根・ニラ使用☆大豆タンパクは細い切りタイプをみじん切りにして、まるで挽き肉?大根とモヤシのシャキシャキ感が胡麻油の風味によくあってモリモリ食べられちゃいます!


・さつま芋とハトムギの秋サラダ


サツマイモ・ハトムギ・落花生・パセリ使用☆二度目の登場です♪サツマイモの甘さと、ドレッシングに使った摘果みかん果汁の優しい酸味がポイント!今回は贅沢にもっ!茹で落花生も加え、ぐーんと旨味出ました。スプーンでザックリ口に入れると…めくるめくいろんな素材の味わいが楽しい♪


・ししとうとキツネのバジル炒め


(写真には出てないです。スミマセン…!)
ししとう・高田とうふの油揚げ・生バジル使用☆ししとうの苦味と揚げの食感、そしてふんわか香るバジル…これはお酒のツマミにもいけちゃう感じでした!



あくつの野菜おかず、ちょこっとずつ食べたいッという方向け少量で、4種類くらいのお惣菜セットも始めました。 いろいろ食べたい方はこちらもオススメですよ☆
  

Posted by あくつ at 21:31Comments(0)ニュース

2008年11月05日

『10月25日のMENU』


土曜日・惣菜担当☆Mです。

今回、ちょっと珍しい野菜としては、『人参の葉』 人参部分は小さめで、葉っぱメインでいただく野菜です。
人参の葉っぱは、独特の香りがあって、胡麻和えや、油炒めなんかでも美味しいです☆
今回は、白和えにしてみました!

・人参葉とゴボウの白和え

人参葉・ごぼう・落花生・高田とうふの厚揚げ使用☆人参葉の香りと白和えにたっぷり加えた茹で落花生が味のポイント!白和えも厚揚げを使う事でより香ばしく仕上がりました。


・大豆タンパクと大根菜の中華風

興津農園の大根菜、大豆タンパク使用☆今回、大豆タンパクは細切タイプ使用しました。お湯で戻して、みじん切りにすると、挽き肉みたいにもなりますよ〜。大根菜は青々してて、料理してても、野菜から元気なパワー感じるほど!


・人参のモチキビクリームドレッシング和え

人参・摘果みかん果汁・モチキビ使用☆好評♪につき、2回目の登場!モチキビとマイルドな酸味の摘果みかん果汁で作ったドレッシングはモチキビがとろ〜り、人参によく絡んで美味しいです!


雑穀は、炊き方は種類によっても違いますが、モチキビは30分位で炊けます。とろ〜り黄色いキレイな炊き上がりです♪
  

Posted by あくつ at 09:47Comments(0)土曜日のメニュー