2009年03月15日
☆今日のお惣菜☆


本日の日替わり安心総菜はこちらです♪
☆菜の花と切り干し大根の春サラダ(写真上)
☆にんじんとさつまいものきんぴら(写真下)
今日の春サラダは、今が旬の菜花がたっぷり入って、しぼりたてレモン汁がきいたさっぱりサラダです。切り干し大根の食感が楽しいおかずです^^
もう一品きんぴらは、揚げた手切りさつまいもとにんじんを、甘じょっぱいタレにからめてあります。お子様からお年寄りまで食べやすい、おすすめの一品です^^
リアルフードマーケットあくつ
2009年03月14日
☆キンパプ作りました☆


今日は韓国のりまき、キンパプを作りました!
おとなり韓国のオモニの味^^
ごま油と塩で味付けしたごはんに具が詰まってます☆
お子様にもおすすめです♪
リアルフードマーケットあくつ
2009年03月14日
おすすめ春キャベツ!



富士宮・なごみ農園のやわらか春キャベツです。
スープで煮込んだり、パスタに入れたり、今の時期ならではのお料理が楽しめます!
春はすぐそこに☆彡
「あくつ」の外で、ウグイスが鳴き始めました(^-^)
リアルフードマーケットあくつ
2009年03月05日
今日のおすすめ!



今日のふゆさんのお惣菜!どれもいちおしです♪
写真上から
☆かぼちゃのいとこ煮
(沖縄かぼちゃと清沢の小豆・体にとてもいい組み合わせ)
☆ブロッコリーとキャベツのごま和え
(興津農園の金時にんじんと美黄卵の錦糸卵がいろどりに入ってます)
☆ごぼうのうま煮
(いつも人気のひと品)
☆厚揚げとねぎのすき焼き風
(これがあればごはんがほんとにすすむひと品!裾野・高田豆腐の厚揚げがしっかりしておいしい!)
もうひとつ、おすすめのお菓子をご紹介
!
☆藤枝・レザンレザンのムラング☆
メレンゲを焼き上げたお菓子で、サクッと食べると口の中で甘くシュ〜っと溶けていく感じがたまりません(´∀`)
今回はほのかに桜の風味付きです♪
桜香るムラング、プレゼントにもおすすめです^^
リアルフードマーケットあくつ
2009年03月04日
2009年03月03日
今日はひなまつり〜♪


今年のひなまつりは真冬並みの寒さとなりましたね〜(>_<)
昨日は、いつもお世話になっているハム職人の西澤さんより、つきたての三色ひしもちをいただきました!
さっそく伊太利亭とリアルフードマーケットあくつ両店に飾らせていただきました♪(^-^)/
西澤さんありがとうございました!
リアルフードマーケットあくつ
2009年02月22日
ご予約弁当お作りします。


21日(土)の、ご予約いただいた特製のお弁当です。
内容はこちら↓
・花城精肉店の無添加ハム入り手作りコロッケ
・由比・さすぼしの黒はんぺんフライ
・県内産こだわり米に伊太利亭オリジナルのお漬け物
今回は、地元静岡・無農薬栽培の野菜をできるだけ使った、青菜ごま和えやごぼうのきんぴらも入りました。
ご予算やご要望に応じてお弁当お作りします。お気軽にお電話下さい。(または直接店のスタッフにお声をおかけ下さい。)
リアルフードマーケットあくつ
2009年02月17日
☆玄米あま酒☆



岡山県・マルクラ食品の「玄米あま酒」飲んでみました!
ひなまつりフェア―で入荷した商品です。
原料は、100%有機玄米と玄米こうじだけ!砂糖・水飴・添加物は一切入っていません。
甘酒がそのままパックに入っているので、鍋に入れて水を足して温めれば出来上がりのお手軽商品です♪
砂糖を使っていないので、お好みで砂糖を足すんだなと思いきや、飲んでみてびっくり!
甘いです〜!!(=^▽^=)
お米の力だけでこんなに甘くなれるんだとびっくり。
栄養価が高い玄米を簡単に取り入れられる食事としてもおすすめです(^-^)
リアルフードマーケットあくつ
2009年02月16日
春色新メニュー(^-^)/



かわいい新メニューが誕生しました!
「美黄卵の春色ファルシー」です。
静岡市内・足久保の清水養鶏場の美黄卵(びおうらん)を使っています。
美黄卵のゆでたまごの上にじゃがいもや角切りにした紫いも、にんじんなどがコロコロのってかわいい!o(^▽^)o
チーズをかけてオーブンでひとつひとつ丁寧に焼き上げています。
リアルフードマーケットあくつ
2009年02月15日
袋井の西尾さんご来店^^



今日は、袋井の有機農家・西尾楽農園の西尾さんご夫妻がご来店!
店頭で、とれたて野菜販売をしてくださいました。
お客さんに、お釜で炊いた西尾さんのお米や、アツアツのおしるこ、無農薬のお茶もふるまってくださいました。
西尾さんのにんじんを生でかじらせてもらうと、かむほどに甘く、にんじんのいい香りがしました^^
西尾さんありがとうございました!
リアルフードマーケットあくつ まい
2009年02月14日
地産地消べんとう作りました^^



〈駿河・地産地消弁当〉
ひとつひとつにこだわりが詰まってます!おかずも全部手作りです。
今日は春のよう、ときに夏のような陽気でしたね!
お惣菜も今日は、春の陽気にぴったりな、さっぱり系のものが並びましたよ(^^)/
リアルフードマーケットあくつ
2009年02月14日
山東菜



興津農園のおいしい山東菜(さんとうな)入ってます!
べか菜とも呼ばれる白菜の変種で、葉がとても柔らかく、油揚げや厚揚げと煮ると味がしみてとってもおいしいです^-^
リアルフードマーケットあくつ
2009年02月12日
春はすぐそこに^^



毎日だんだんと日がのびてきましたね。
市内のお米農家青木さんが持ってきてくださった紅白の梅が店頭でかわいい花を咲かせています♪
青木さん、ありがとうございました!
そしてその梅の枝には、絵本に出てきそうなみのむしくんがぶらぶらと揺れていましたよ^-^
☆あくつ野菜情報☆
おいしい菜花(なばな)引き続き入荷中です!
食べる菜の花!おすすめ野菜です^^花粉症にも良いのだとか。
熱湯に塩をひとつまみ入れ、さっとゆでると鮮やかな緑色に。
◎面倒くさいときは、ブロッコリー感覚でマヨネーズをかけて食べでもおいしい。
◎柔らかいので、ごま和えにしても美味で、黄色い花の部分もきれいです。
◎さくらえびと一緒にパスタで和えても、ほろ苦さがたまらなくおいしいおすすめメニューです。
明日金曜日は、午後3時頃、富士宮の有機農家さん数軒から新鮮で安全・おいしい野菜が届きますよ!
リアルフードマーケットあくつ
2009年02月04日
ひなまつり商品入荷☆彡


ひなまつり商品入荷しましたo(^^o)(o^^)o
ひなあられ、キャラメル味ポップコーン、有機米で作った甘酒に、五目ずしの素など、ひなまつりを楽しくしてくれる一品がそろってます♪♪
どれも、体に安心な材料で作ってあるのでおすすめです^^
甘酒といえば、甘酒を作るとき、牛乳で割って温めるとけっこういけるんですよ〜(´∀`)
お酒っぽさも薄まって、飲みやすいので、お子さまにもおすすめです♪
リアルフードマーケットあくつ
2009年02月03日
あくつリニューアル!


今日は定休日なので、店内の配置変えを決行!(^^)
よりお客様に見やすい配置になるよう試行錯誤しながらの模様替え^^
あくつのビフォア&アフターをぜひ見にお立ち寄り下さいませo(^-^)o
ご意見がありましたら、ぜひお聞かせください。
リアルフードマーケットあくつ
2009年02月02日
バレンタインチョコ入荷してます♪



はやいものでもう2月ですね。
2/14はバレンタインデー('-^*)/
チョコレートいろいろ入荷してます!
フェアトレードのチョコレート。
発展途上国の生産者の方々が、農薬や化学肥料に頼らない方法で作ったカカオでできています。
乳化剤も使わず、時間をかけて練り上げています。
私たちが払ったお金が、ちゃんと生産者さんの元へ届くフェアトレードのチョコレートです。
バレンタイン用のラッピングも承ります☆彡
リアルフードマーケットあくつ
2009年01月24日
お休みのお知らせ


[お休みのお知らせ]
明日25日から、25(日)・26(月)・27(火・定休日)とお休みをいただきます。
28日(水)から通常通り営業します。よろしくお願い致します。
なお、姉妹店・伊太利亭は営業いたします。
リアルフードマーケットあくつ
2009年01月22日
キムパプ販売します♪


はやいもので1月も後半に入りましたね。もうすぐ節分☆
ということで、あくつでは1/31と2/1の土日に韓国のりまき「キムパプ」を限定販売します♪^^
(「恵方巻き」の代わりに☆彡)
「キムパプ」は韓国ではとってもポピュラーな食べ物で、日本ののりまきと違い、酢飯ではなく、ごま油とお塩で味付けしたごはんに具を入れて巻きます☆
具は、たくあん、ツナ、にんじん、青菜、卵焼き、チーズ!これらの具とごま油風味のご飯とのハーモニーはたまりません^^♪
食べやすくてお子様も好きな味だと思いますよ(^-^)/
ご飯から具の野菜や卵ひとつひとつにあくつのこだわりが詰まった自家製キムパプ☆お楽しみに(^O^)/
リアルフードマーケットあくつ
2009年01月17日
2009年01月13日
楽しいたくあん漬けの巻^^



今日は、手越の石上農園に、たくあん作りを教えていただきに行ってきました!
本で読んだ知識しかなく、実際やってみるのは生まれて初めての体験だったので、作業ひとつひとつがとっても新鮮で、本には載っていないちょっとしたコツや注意点なんかを教えていただいて、とっても勉強になって楽しかったです(^^)/
こうやって、今まで当然買うものだと思っていたものが、自分でも作れるものだとわかったとき、食べ物ひとつひとつがとても身近に、そして愛おしく感じられて嬉しくなります♪
たくあん漬けには、渋柿の皮などを入れる人もいるそうですが、石上さんいわく、渋柿をむいて干し柿を作る時期と、たくあんをつける時期とがちょうど同じ時期なので、昔の人はあるものをうまく利用したんだね、ということです!
昔の人の知恵にはいつも本当に感心してばかりです^^
石上さんの畑では、ねぎやだいこんがスクスク育っていましたよ!
リアルフードマーケットあくつ・まい