2010年09月10日
宮本常一さんを知る。
伊太利亭プレゼンツ
☆秋の歴史民族学講座☆
「宮本常一〜その眼差しと足跡を追って〜」
を開きます。
講師:岩崎敦史さん
日時:9/30(木)18:30〜2時間程度予定
会費:1000円(ワンドリンク付き)
(その後伊太利亭でおいしい食事懇談会♪お食事代は実費です。)
詳しくは今日の金曜プラスで浅原さんがご紹介してくれます☆
またブログにも詳しい内容ご紹介します。
スタッフまい
Posted by あくつ at 08:03│Comments(2)
│ニュース
この記事へのコメント
まいちゃん。宮本常一講座のPRありがとう!
宮本常一氏は、地域振興(地域興し)の先駆者です。昭和30年代くらいから既に過疎化問題を取り上げてます。
宮本氏は山口県の周防大島という離島で生まれました。離島は本土より何かと不便をしいられてるんですね。過疎化の原因にもなってるんですかね。ドクターコトーもそうでしたね。
「日本が近代化する以前は、離島も本土も生活に違いはなかった。しかし、近代化するや地域間格差は広がり、過疎地では伝承されてきた行事、風習が消えようとしている。これは近代化を進めた今の時代に何か問題があるのではないか・・・。」
宮本氏は、民俗学という切り口で主に過疎地域の調査をし、失われかけていた風習、伝統芸能の復活を手助けし、それで地域興しを進めた方です。・・・この先は、講座で岩崎さん(宮本常一を愛し、研究調査をされている方です。)がお話してくださいますよ(^^)。
宮本常一氏は、地域振興(地域興し)の先駆者です。昭和30年代くらいから既に過疎化問題を取り上げてます。
宮本氏は山口県の周防大島という離島で生まれました。離島は本土より何かと不便をしいられてるんですね。過疎化の原因にもなってるんですかね。ドクターコトーもそうでしたね。
「日本が近代化する以前は、離島も本土も生活に違いはなかった。しかし、近代化するや地域間格差は広がり、過疎地では伝承されてきた行事、風習が消えようとしている。これは近代化を進めた今の時代に何か問題があるのではないか・・・。」
宮本氏は、民俗学という切り口で主に過疎地域の調査をし、失われかけていた風習、伝統芸能の復活を手助けし、それで地域興しを進めた方です。・・・この先は、講座で岩崎さん(宮本常一を愛し、研究調査をされている方です。)がお話してくださいますよ(^^)。
Posted by 勘定 at 2010年09月12日 00:12
勘定奉行さん、ありがとうございます!
説明のおかげで宮本さんがぐっと身近になりました。
その土地土地に残っている文化や風習はその土地や土地の方々を知る大きな助けになってくれますし、長い時間をかけて、重ねられ伝えられてきた魅力的な財産だと感じます。
私も興味があるのでぜひ参加させていただこうと思います^^
関心ある方ぜひご参加お待ちしています☆
説明のおかげで宮本さんがぐっと身近になりました。
その土地土地に残っている文化や風習はその土地や土地の方々を知る大きな助けになってくれますし、長い時間をかけて、重ねられ伝えられてきた魅力的な財産だと感じます。
私も興味があるのでぜひ参加させていただこうと思います^^
関心ある方ぜひご参加お待ちしています☆
Posted by スタッフまい at 2010年09月14日 23:48