2010年03月12日
静岡人じゃあソース

昨年の暮れからHPでご案内しておりました
清水の小長井さんの自然農法にんにくと、
静岡手越の有機しょうがを使ったソースがついにできあがりました!!
伊太利亭創業当時のレシピを再現した
「静岡人じゃあソース」というこのソースを使うと、
昭和の洋食屋さんの味が出せると評判です。
ポークジンジャーや野菜炒め、おろしハンバーグなどにお使いください。
200mlで525円、「リアルフードマーケットあくつ」と「伊太利亭」で
好評発売中です!!
清水の小長井さんの自然農法にんにくと、
静岡手越の有機しょうがを使ったソースがついにできあがりました!!
伊太利亭創業当時のレシピを再現した
「静岡人じゃあソース」というこのソースを使うと、
昭和の洋食屋さんの味が出せると評判です。
ポークジンジャーや野菜炒め、おろしハンバーグなどにお使いください。
200mlで525円、「リアルフードマーケットあくつ」と「伊太利亭」で
好評発売中です!!

2010年02月14日
「いのちの食べ方教室」行ってきました☆


こんにちは!伊太利亭・あくつスタッフ、まいです。
手越原・石上農園で本日、「いのちの食べ方教室」が行われました!
にわとりをつかまえてお肉にしていただこうという、解体実習です。
以下、簡単ですがどんなことをやったのかご報告したいと思いますが、読みたくない方もいらっしゃるかもしれないので先にお知らせしました。
「鶏をいただくまで」
1 にわとりをつかまえて脚にひもをかける
2 首をなたで落とし、逆さにつるして血をぬく(別の方法もあります)
3 お湯にさっとつけてから羽をはがす(ここでもう「お肉」の状態に。)
4 内臓を出し、お肉に切り分ける
内臓を出すため鶏肉にナイフを入れたときに、中からこれから産むところだった卵や、これから卵になる小さな黄身の部分がいくつも出てきたところには本当にびっくりしました!さっきまで生きてたんだもんなぁとしみじみ。
話に聞いたり本で読んだりして想像していましたが、やはりこの手で、目で、鼻で体験してみるとまた実感として違いますね。
肉に切り分けるときも、解体職人のように初めからうまくできるはずもなく、なんだか鶏さんに「ごめんね」と言いたくなりました。
本当に初めから終わりまでのプロセスを体験できたのがよかったです。
子どもたちも参加していたので、これから生きていく上できっと何年後かに結びつく経験になったのではないかと思います。
石上さん、皆さん、そして鶏さん達、ありがとうございました!!
今夜伊太利亭で第2部が行われます。
鶏さん、おいしくいただきます!
2010年01月26日
2010年01月04日
マイたくあん完成

明けましておめでとうございます。マイたくあんプロジェクト参加者Aです。
たくあん完成しました。ほんのり甘味があってとってもおいしいです。
今日から仕事です。今年も伊太利亭の体験イベント楽しみです。
2009年12月23日
マイたくあん続報

マイたくあんプロジェクト参加者のAです。漬けてから今日で10日目です。中蓋を覆い隠すように水が出てきました。順調みたいっす。正月に食べるのが楽しみです。
安倍奥の会からのお知らせです。12月26日までアイセル21の2階ギャラリーで安倍奥の風景展vol2[大切な場所]開催中。玉川地区の魅力的な写真が展示されてます。観覧は無料で朝9時〜夜9時まで。是非御覧ください。
2009年12月13日
2009年12月12日
マイ豆プロジェクト



今日は、最後のマイ豆プロジェクトでした。
作業内容としては、黒豆、大豆の収穫、黒豆のカラ取りを行いました('-^*)/
天候にも恵まれ、最後のマイ豆の作業日和になったと思います!
今年のマイ豆は雨が続き長い時間がかかってしまい、改めて物を作る苦労を知ることができたと思います☆
無事に畑での作業を終えられたのも、参加してくださった方と指導してくださった農家の方のおかげだと思います。
まだ、味噌作りが残っていますが、本当にありがとうございました。
次は、来年行う予定の味噌作りの模様を更新したいと思います(*^-^)b
2009年12月09日
こだわりのみかん地方発送承り中!

みかんがおいしい季節になりましたね。
伊太利亭では、自然栽培法で育てた
清水小長井農園のこだわりみかんの
地方発送を承っております。
5kgで2000円、10kgで4000円となっております。
無農薬・無化学肥料のみかんです。
お世話になったあの方へ送ってみてはいかがでしょうか。
伊太利亭では、自然栽培法で育てた
清水小長井農園のこだわりみかんの
地方発送を承っております。
5kgで2000円、10kgで4000円となっております。
無農薬・無化学肥料のみかんです。
お世話になったあの方へ送ってみてはいかがでしょうか。

2009年12月06日
2009年11月24日
2009年11月22日
マイ豆プロジェクト


今日は、マイ豆プロジェクトの収穫日でした!
写真は、黒豆です♪
少し前は、まだ中身が緑でしたが立派な黒豆になりました!!
今回、収穫時期では無い豆があったので、次回収穫して畑での作業は終了になります。
今日も寒い中多くの方に参加していただき、おいしいおしるこまで用意していただきました☆本当にありがとうございました(*^-^)b
2009年11月05日
2009年10月24日
マイ餅プロジェクト




今日は、最後のマイ餅プロジェクトで、稲刈りと餅つきを行いました!
生憎の天候の中、多くの方に参加していただきました(b^-゜)
最近では、稲刈りはもちろん餅つきを正月に行う家庭が減ってるようで、今日、参加してくださった方々の中にも新鮮な気持ちで作業をしている方もいたようです。
餅つきは、去年のマイ餅プロジェクトで育てた米を使用しました!
玄米と白米の2種類をつき、つきたてのお餅は何も付けなくても噛めば噛むほど素材の味が生きてると感じることができました('-^*)/
作業回数は少なかったマイ餅プロジェクトですが、多くの方に参加、協力していただき、今年も開催できた事を心から感謝いたします。
このマイ餅プロジェクトを通して、何かを感じたり、食や農業に興味を持っていただけたら嬉しいです♪
至らない点があったと思いますが、参加してくださった皆様、ご指導してくださった農家の青木さん、本当にありがとうございました(*^_^*)
☆お知らせ☆
私達がマイ餅プロジェクトで作ったお米がお餅になって皆様に配られます!!
日時:2010年1月1日 参拝時
場所:静岡市立高校近くの白髭神社
配られるお餅のことを“おんくさん”と言い、無病息災、家内安全が祈願されています。
数には、限りがあるそうです。
ぜひ、私達が愛情をこめて育てたお米の味もお楽しみいただけたらと思います!!
2009年05月18日
旬のいちごジャム作り

伊太利亭で販売しているジャムを作っているおっちさんが、
作り方を披露してくださいましたので、紹介いたします。

生食用のイチゴが終わる頃、
いちごジャム作りが旬の時期になります。
無人販売所やJAのファーマーズマーケットには
格安のジャム用のイチゴが並びますが、みなさん狙っているので
けっこう入手が困難です。

まず、ヘタを取りきれいに水洗いして、
砂糖をかけ浸透圧を利用してしばらくほったらかしにしておきます。
水分が出てきたら鍋に火をつけ煮ていきます。

アクが出てきたらスプーンなどで取り除きます。

飴色にどろっとしてきたら火を止めます。
出来上がりました!

参考にしたレシピ:「クックパット」http://cookpad.co./recipe/253384
作り方を披露してくださいましたので、紹介いたします。

生食用のイチゴが終わる頃、
いちごジャム作りが旬の時期になります。
無人販売所やJAのファーマーズマーケットには
格安のジャム用のイチゴが並びますが、みなさん狙っているので
けっこう入手が困難です。

まず、ヘタを取りきれいに水洗いして、
砂糖をかけ浸透圧を利用してしばらくほったらかしにしておきます。
水分が出てきたら鍋に火をつけ煮ていきます。

アクが出てきたらスプーンなどで取り除きます。

飴色にどろっとしてきたら火を止めます。
出来上がりました!

参考にしたレシピ:「クックパット」http://cookpad.co./recipe/253384
2009年05月03日
しずおか吟醸物語


5月6日(水)午前9:55〜10:00SBS静岡放送
『しずおか吟醸物語』が放送されます。
静岡のお酒づくりの番組です。
伊太利亭も応援している鈴木まゆみさんが奮闘している酒づくりの映画作りについての放送です。
お酒大好きな方、もちろん飲まない方も☆
静岡のお酒をもっと美味しくのむために、是非ご覧ください。
2009年04月15日
お休みと営業時間のお知らせ

お客様へ
いつもありがとうございます。
誠に勝手ながら、明日4/16(木)は伊太利亭をお休みさせていただきます。
姉妹店・リアルフードマーケットあくつは営業致しますが17:30閉店とさせていただきます。
なお、明後日17日金曜日より通常営業致しますのでどうぞ宜しくお願いします。
2009年04月01日
分かれました。

今まで姉妹店の「リアルフードマーケットあくつ」についても、
こちらの伊太利亭ブログに書いておりましたが、
パワーアップを図るべく、
リアルフード あくつは地元野菜とお惣菜がいっぱいというブログを新たに開設しまして、
こちらに投稿していくことにいたしました。
伊太利亭ブログ共々新たなあくつブログもよろしくお願いいたします。
こちらの伊太利亭ブログに書いておりましたが、
パワーアップを図るべく、
リアルフード あくつは地元野菜とお惣菜がいっぱいというブログを新たに開設しまして、
こちらに投稿していくことにいたしました。
伊太利亭ブログ共々新たなあくつブログもよろしくお願いいたします。
2009年03月31日
縁農隊・畑より


じゃがいもの芽が出ました!!
雨の日が多かったので、種いも全滅か?!と危ぶまれました。この感じで元気に育ってほしいですo(^-^)
イタリー亭で、素敵に料理される日を夢見つつ‥☆
縁農隊 石井
2009年03月28日
今度はトータルテンボスの写真付きだー!!


前回写真を入れ忘れてしまったので、またくさデカの話題でお送りします☆
この写真で信じて頂けたでしょうか!?
そしてそして!放送日のお知らせです。5月9日土曜日に放送されます〜!
是非はんぱねぇイタリー亭をご覧ください(^o^)/お楽しみに♪♪