2009年03月11日

職場体験

ブログをご覧のみなさん
こんばんは
こんにちは
おはようございます!

いつも伊太利亭で昼間働いている某店員ですface01

いつもブログを書こう×2思ってはいるのですが・・・

諸事情でなかなか書けませんでした( ノ゚Д゚)ゴメンナサイ

パソコンからブログを書いているので
ちょっと工夫して字を大きくしたり色をつけたりしてみようと思います!

さて、何週間か前に静岡商業高校の生徒さんが職場体験で4人、伊太利亭で2日間お仕事をしてくれました。
アルバイトが初めてということもあり、お客様とのコミュニケーションが大変だったり
包丁の持ち方がかなり怖かったり!ヒィ(;゜□゜);,,:;,;でしたが、
本当に頑張ってお手伝いしてくれました~。(みんなありがとうっ!)
僕が伊太利亭で働いてから、今年の実習生の子達で四回目(四年目)ですが、毎年良い子たちが来てくれてうれしいです!

若いっていいな。。。ボソッ




そして!
伊太利亭のおススメといえばこちら

伊太利亭のこだわりプレートですicon12
高田さんのとうふ入りハンバーグやアオバベーカリーさんの天然酵母パンor県内産ライス
その日によって種類の変わるおかずもなるべく化学肥料や農薬にたよらない食材を使った食材です。
この日のお惣菜は
ふゆさんが作ってくれたカボチャのいとこ煮と
やっぱりふゆさんが作ってくれたごぼうの煮物です!
お惣菜はふゆさん、ミカさん、さとさんのあくつのお姉さま方に日替わりで作っていただいてます(*^^)v
安心安全で優しい家庭の味が食べれるのは伊太利亭ならではですね~!

伊太利亭にお越しいただいたときはぜひプレートを召し上がってみてはいかがでしょうか!!
  

Posted by あくつ at 19:42Comments(0)店員より

2009年03月05日

今日のおすすめ!





今日のふゆさんのお惣菜!どれもいちおしです♪

写真上から
☆かぼちゃのいとこ煮
(沖縄かぼちゃと清沢の小豆・体にとてもいい組み合わせ)

☆ブロッコリーとキャベツのごま和え
(興津農園の金時にんじんと美黄卵の錦糸卵がいろどりに入ってます)

☆ごぼうのうま煮
(いつも人気のひと品)

☆厚揚げとねぎのすき焼き風
(これがあればごはんがほんとにすすむひと品!裾野・高田豆腐の厚揚げがしっかりしておいしい!)


もうひとつ、おすすめのお菓子をご紹介

☆藤枝・レザンレザンのムラング☆

メレンゲを焼き上げたお菓子で、サクッと食べると口の中で甘くシュ〜っと溶けていく感じがたまりません(´∀`)
今回はほのかに桜の風味付きです♪
桜香るムラング、プレゼントにもおすすめです^^


リアルフードマーケットあくつ
  

Posted by あくつ at 22:53Comments(0)あくつ

2009年03月04日

これ、なんだ〜?




ロマネスコカリフラワーです。
富士宮なごみ農園のカリフラワーです。
これから料理してみます。

JUNJUN
  

Posted by あくつ at 18:39Comments(1)あくつ

2009年03月03日

今日はひなまつり〜♪




今年のひなまつりは真冬並みの寒さとなりましたね〜(>_<)

昨日は、いつもお世話になっているハム職人の西澤さんより、つきたての三色ひしもちをいただきました!

さっそく伊太利亭とリアルフードマーケットあくつ両店に飾らせていただきました♪(^-^)/

西澤さんありがとうございました!


リアルフードマーケットあくつ
  

Posted by あくつ at 14:42Comments(0)あくつ

2009年03月03日

浅間通りdeおもてなし




3/1日曜日には、静岡市内・浅間通りで「浅間通りdeおもてなし」と題し、いろんなお店やブースが出店、にぎわいました!

浅間通りにある当店、リアルフードマーケットあくつの前でも、市内農家・青木さんがおもちつきに、袋井市農家・西尾さん夫妻がとれたて無農薬野菜の店頭販売に来てくださいました!

青木さんのもち米は、赤米の粉を混ぜてついたものとヨモギを混ぜてついたもの2種類☆
赤米・ヨモギはもちろん、もちとり粉も青木さんがお米を粉にしたものというこだわりのおもちです!

西尾さんは、ご自分で農薬を使わず育てられた煎茶を、店頭でお客さんに振る舞っておられました。
飲ませていただくと、喉を通った後味がすごくスッキリしていておいしかったです!

お天気にも恵まれ、楽しい日曜日となりました♪


リアルフードマーケットあくつ
  

Posted by あくつ at 14:37Comments(0)イベント

2009年03月01日

地産地消からリアルフードへ

伊太利亭は十数年前から地産地消のメニューをお出ししていますが、
同時に無農薬野菜や無添加の食材をつくっている方と顔の見える関係の中で、
リアルフード(本物の食べ物)ということにも取り組んできました。

2007年12月に開店した「リアルフードマーケットあくつ」も
地元の野菜を取扱い、地元のコミュニティの中で顔の見える店舗にしたいと名づけました。
近くなら自らが確認でき、自らが伝えることができるからです。
伊太利亭を「リアルフードレストラン伊太利亭」としたのも同じような思いからです。

今後、「リアルフード」についてもっと追及していきたいと、ブログについても
「リアルフードの伊太利亭ブログ」と変更させていただくことにいたしました。
もちろん、地産地消についてもその中でこれからもずっと取り組んでいきます。

今後もいろんな情報を発信していきますので、よろしくお願いいたします。
  


Posted by あくつ at 16:57Comments(0)ニュース